利用までの流れ
① お客様情報の登録
「お申込み」からお客様情報のご登録お願いします。
※「お申込み」のご登録時点では料金は発生いたしません。
▼
② 貴社ご利用環境の準備
弊社「勤怠の改新」担当が受付後、貴社専用のご利用環境の準備を行います。
▼
③ ご利用開始
弊社受付後、3営業日以内にご利用方法を案内させていただき、ご利用開始となります。
導入作業の流れ



ご使用時の流れ
① 会社名などの会社に関する情報や勤怠の運用に関する設定を画面から登録します。
▼
② 部署や作業場所の設定を行い、社員の登録を行います。
▼
③ 打刻の方式を決定します。(ICカードまたはWEB)
※ICカードは交通系のカードもご使用できます。
▼
④ ③ で指定した打刻の方式を各社員に通知します。
▼
⑤ 勤怠の改新で打刻の管理を開始します。
※ご使用時の流れを含む細かな仕様に関しましては、下の「使用説明」をご確認ください。
使用説明
Web打刻
Web打刻画面を表示し、必要区分を入力します。

打刻のボタン(出勤等)をクリックすると打刻が登録されます。

ICカード打刻
カードリーダーと打刻用PCを接続します。

打刻したいボタンをクリックすると色が変わります

ICカードでカードリーダーをタッチすると打刻が登録されます。

各種説明動画
【概要説明】
【課題と解決策】
【出勤までの手順】
【使用方法の詳細(IC打刻)】
【使用方法の詳細(WEB打刻)】
【使用方法の詳細(帳票出力)】
動作環境
管理者用PC、WEB打刻用PC(管理者用PCとの共有可能)
ブラウザ: Google Chrome( 推奨 ) / Microsoft Edge / Mozilla Firefox
ネットワーク: インターネット接続要( 光回線を推奨 )
ディスプレイ: 解像度:1336×768 以上を推奨
ICカード打刻ご使用時
パソコン・タブレット: Windows10 以降、Windowsタブレット
ネットワーク: インターネット接続要( 光回線を推奨 )
カードリーダー: 非接触ICカードリーダー( ※Felica 対応 )
推奨商品:ソニー RC-S380 P ( 動作確認済み )
[ 非接触ICカードリーダー / ライター PaSoRi( パソリ ) ]
ICカード: ※Felica 対応カード:交通系ICカード、電子マネーカード使用可( 一部制限あり )
ディスプレイ: タッチパネル推奨:解像度:1366×768以上を推奨
※Felicaとは、駅の改札口で交通系ICカードをタッチしたり、コンビニエンスストアで電子マネーを利用したりできる非接触ICカード接続方式です。